マルシェ・ビスタ

クローブ (ホール/80g)

¥1,320 (税込)

在庫19個

個数
商品コード: HKT22AKTM046_B カテゴリー: , ,

商品説明

Clove

袋    80g ホール
インドネシア

【概要】
一言で言うと痺れるような刺激的な苦み。肉料理では煮込みやレバーパテなどの匂い消しには
力を発揮します。またウィスキーやチャイの風味付けにも使われています。
また、バニラのように甘い香りが特徴の香辛料ですが、どのように料理で使えば
いいのかはよくわからない方も多いのではないでしょうか。
クローブの味や香りの特徴、よく合う料理や使い方も興味深いスパイスの一つです。

【使い方いろいろ】
料理で使う際は香りが非常に強いので使いすぎるとスパイス臭さが出てしまいます。
よって、少量での使用にしておきましょう。また加熱料理で香りを抑えるのもいいです。
また粉末と違いホール(原形)なら、調理後に取りだせるので 風味付けに使うときには便利です。
・クローブの名前の由来
その形が「釘」に似ていることから、クローブ(clove)の語源もフランス語のclou(釘)からきています。
・肉料理によくあいます。
臭味けしとして、ハンバークやミートソースなどのひき肉料理にもよく合います。
基本的には肉にパウダーを練りこんで使いますが、ホール(原型)を直接ポークの塊や肉、
ハムに「さして」そのままオーブンで焼いてもいいです。
こうすると臭みも摂れて、スパイス臭さも残りません。他にも肉にそのまま刺して煮込み料理に
使われたりもします。なお刺したクローブは直接食べないようにしてください。
また、歯が痛いときに日本で言う正露丸を患部に詰めて痛みを緩和する。という
使い方もされています。
【使い方いろいろ】
紅茶やウイスキーの香りづけに!
クローブのホール(まるのまま)を、そのまま紅茶やウイスキー、焼酎に入れて
香り付けとして使っても良いです。スライスしたレモンやオレンジにクローブを刺して、
カクテルや紅茶に添えて香りを楽しむのもいいです。

・ポトフ
ポトフとはフランスの肉や玉ねぎ、ジャガイモ、ソーセージなどを一緒に煮込んだ家庭料理です。
クローブは4人前で4個ほど使います。クローブは玉ねぎにさしてそのまま煮込み、食べるときは取り除きます。

・焼きリンゴ
リンゴを二つにカットし、中身をくりぬいてココナッツオイル大さじ2とグラニュー糖大さじ1をふりかけて、
クローブを片方に2個ずつさして200度のオーブンで10~12分焼きます。
仕上げにシナモン1個を2つ割って、リンゴに刺して出来上がりです。